こんにちは。 塩澤です。
今朝のテレビで、高校生71人中
鈍行(どんこう)が各駅停車の電車だと
わかった人が7人だったのを見て
ジェネレーションギャップを感じました。
ところで、普段みなさんはどのような音楽を
楽しんでいますか?
わたしは、J-POPが圧倒的に多いのですが、
時々歌が入っていない音楽を聴きたくなります。
その1つが、ギターです。
好きなアーティストは、押尾コータローです。
音楽番組で歌手の伴奏者として出演したのを
きっかけに好きになりました。
とてもギター1台で演奏したとは思えない程の
広がりある音楽でメロディーにも癒やされるんです。
先日は、「見上げてごらん夜の星を」を聴き
ゆったりした時間を過ごせました。
オリジナルのもいいです。
アップテンポな曲からスローな曲まで
バラエティーに富んでいてとってもおすすめです。
余談ですが、ギタリストといえば MIYAVI も好きです。
SMAPの「Top Of The World」の作曲者です。
こちらは歌も入っていますが、疾走感があって
かっこいいです。
気分を上げたい時などにとってもおすすめです。
2人の共通点は、ピックを使わず演奏している
ということです。とにかく弾いている姿も素敵です。